株式会社 細田工業

About Us

私たちについて

安心・安全な施工を提供し続ける

街と海沿いに広がる豊かな自然が共生し、工場地帯としても知られるこの地を拠点に、私たちは安心安全な施行工事業を営んでいます。

「より早く、より安全に。」
大規模で危険の伴う事業だからこそ、慎重に計画性を持って挑む姿勢が必要でした。

培われた堅実な実績による提案力、そして、新技術への積極的な姿勢を価値に私たちはこの先も、未来をつくりあげていきます。

ガス工。高いビルの上で働いて、火花がいっぱい飛んでて

Strengths

細田工業の強み

scrolling image
scrolling image
scrolling image
scrolling image
scrolling image
scrolling image
scrolling image
scrolling image

Service

事業内容

ガス工
材質に応じて酸素、プロパンガス、 プラズマ、 ランス等を使用し様々な物の 溶断を行います。
吊り取り解体
重機での解体が困難な場所や物の解体時に 吊り取り解体方法を用います。 重機解体に比べ騒音、振動、粉塵などを 抑制する事が出来ます。
吊り取りの例
無火気解体
生火が使用不可な場所や配管などは、 電動工具での切断やボルト等での取外し、 解体を行います。
無火気解体の例
重機オペレーター
SRC、RC、S造、プラント設備などの 構造物を確かな技術で 解体を行います。
重機オペレーターの例
各種溶接
Tigやアークなど品物に応じて 様々な溶接も行っています。
各種溶接の例
各種制作・取付
プラント設備からビルの設備など様々な 配管の製作溶接、 取付を行います。 又、設備の架台などの製作取付けも 行います。
配管の例

Flow

施工までの流れ

Step.
お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
Step.
工事概要の打ち合わせ及び現場調査
貴社の解体方法に合わせた事業計画を提案させて頂きます。
Step.
見積り作成
数日後、御見積りを作成し、ご依頼者様宛に弊社からメールにて送信させて頂きます。
Step.
施工着手
事業の細部まで考えられた正確で緻密な工事計画を立て、安心安全な工事を行います。
Step.
完成
解体工事期間を経て、解体工事が終了します。

SDGs

SDGsへの取り組み

環境活動

  • 粉塵や騒音の抑制・省エネ機械の導入
  • 法令に基づく専門的な処理

▼達成に向けて・・・
当社内のCO2排出量の削減
1年間あたり2.7%削減を目標とし、2028年までに現時点より10.8%を削減する。
2024年度売上高1億円あたりの二酸化炭素排出量:19.489t→2028年度:17.385t

社会活動

  • 地元住民を積極的に採用し、地域経済の活性化に寄与する
  • 資格取得支援制度の導入

▼達成に向けて・・・
地元住民の従業員数増加
2024年:26名→2029年:50名(192%増加)

経済活動

解体工事の際に発生するリサイクル資源を地域の製造業や
建設業に供給することで、地域産業との共存を図る。

▼達成に向けて・・・
地元企業とのパートナーシップ締結
2024年:1社→2029年:5社

SDGsとは・・・

2015年9月国連で採択された「持続可能な開発目標」です。
「誰一人取り残さない」という理念のもと、「持続可能な世界を実現する」ことを目指した、
2030年を達成期限とする17のゴール、169のターゲット、および、その進展を評価するための指針を持つ包括的な目標です。

Company

会社概要

社名 株式会社 細田工業
代表取締役 細田 幸佑
創立 2019年 9月 20日
資本金 1000万円
本所在地 千葉県木更津市清見台 1-16-8
電話番号 0438-38-4649
FAX 0438-38-4655
メールアドレス honsya@hosodakogyo.co.jp
建設業許可 千葉県知事許可 (般-6) 第57288号
解体工事業/とび・土工工事業/鋼構造物工事業/機械器具設置工事業

FAQ

良くある質問

どのような解体工事ができますか?
RCやSRC構造のビルなどから工場のプラント設備など様々な解体工事を行っています。
地方での工事は依頼可能ですか?
全国対応可能です。

Contact

お問い合わせ

必要事項を選択・ご入力の上、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。後ほど、担当より折り返しご連絡させていただきます。